お知らせ

2010/09/30

9/29 今日のまとめ

朗報つづきになります。手短に言うと2次審査も実質通過いたしました。
千葉大、藝大ともに別枠として、とのことだそうです。
まだまだ形も定まっていない、技術的にも現実的にも不安要素いっぱいの状態なので、
余裕があるわけではありませんね。。汗


ただ今の状況を確認すると、

・敷地は坂川デッキ、陸地で決定
・中に入れること
・明確なコンセプトがあること
・実現性があること(具体的な編み方)

下3コが課題点です。
実際竹に触ってみないことにはどうにも言えないのですが、竹でできる造形的な表現、編み方を見に、今日は民族資料館(13号館)にいきました。

ドーム型
隙間の光がキレイ
骨組みがスバラシ
90°に折り曲げ加工
竹の皮を利用





http://30d.jp/24010504/4
合い言葉「mau」

こっちにたくさん画像アップしました。
編み方の参考になれば、というカンジです。

シュロ縄およびラタンの価格

シュロ縄

3mm×700M 3150円

http://www.waranawa.com/参照

ラタン

どうやらラタンと言っても一口で片づけられないようです。

様々な種類があるのでとりあえず竹に似たものと言うことで「皮籐」で見てみました

参考のサイトも載せておきます

http://www.rattan-studio.com/zairyou.html

http://www.rakuten.ne.jp/gold/landmark/information/index-rattan.html


皮籐  生 3mm×300g  3990円
       3.5mm×500g  5880円
送料別

http://peel.craft.bz/plane_peel/

金具

ビス (コースレッド)  約1000本  700~1000円

ボルト8Mx30(mm)  300本     2909~円  サイズによる

ナット同規格       55個     400~円   サイズによる

足場(あしばバンク中古信和Bタイプ)SAB-1900支柱 1,408円x12
                       SDB-2418踏板 2,024円x3
                       SLNB-15筋交 1,078円 x6
                       等新品になると4.5倍くらい
足場(星株式会社金属中古)     足場パイプ(単管)330円/m 2mx25
                       自在、直行クランプ130円x30
                       固定ベース130円x12
                       足場1500円x3
                       日にちによってレンタルの方が安い?
                       ただその他もろもろがかかる
 
固定杭                4つで1500円

ロープ杭(ペグ)           20個700円~

予算案+明日の為の参考図

成島へ、27日に提出した予算案です。↓
http://firestorage.jp/download/d8517cde47354afcbaa73194e84233e04dd7afa1

竹石へ、とりあえずの配置、断面(?)図です。↓
わかりづらい図面になってしまって申し訳ない!!!(距離感って・・・)
印刷おねがいしますー



29日 構造について

お疲れ様です。竹石です。

本日、竹で球体を作るときの構造などについて基礎デの板東先生に相談してきました。
板東先生オリジナルの構造を使ったら、みんなで作業しやすくし強いということで構造をこれで作りたいと思います。板東先生は以前この構造を使ってで六本木にてワークショップを開いていました。このときの映像がyoutubeで
World Vision Japan -Child Health Now in Roppongi Hills- 
と検索すれば出てきます。


組立から完成まであっとゆうまです。

骨組みだけの画像じゃないんですがこんな感じ!!

 
20面体が元になった形だそうです。
これに、薄く裂いた竹を編みこむというのが現時点での方針です。
まだ、図面とか詳しい画像を頂いてないので、もらったらすぐUPします。

また、基礎デでこの骨組みの解体したものを保管してあるらしいので、借りて8日の13時~半球だけでも作れればと思っています。

追記
これとは違う構造で星型2つとジョイントした構造もとっても加重に強いらしいです!
スタードームって検索するとバラバラ出てきます。
しっかし、これは長い線材を使用しなければいけないのでちょっと難しいかもしれません。


竹石