皆さんお疲れ様です!!竹石です。
個人的に今日の見学は正直体にきました!こんなことでは現場に入ったら大変なので体力付けておこうと思います。
明日行く人覚悟しといて下さい~!!
見にくいですが、まずのファミレスでの資料をUP。
赤でCHECKが付いているとこがなんか良いものできるんではないかと出てきた場所です。
×はとりあえず今は候補から外したものです。
以下、候補とか関係なしに私の印象深いところです。
④ルシーナビル 7F(他の階は飲み屋とか)
室内も面白かったんですが、立地条件が好きです。
エレベーターから室内が直結しているので、階数間違えて押した酔っ払いの皆さんが7Fにきてうわぁ~!!ってなるんじゃないかとドキドキしました。
⑥アクシス根本
変幻自在な空間な気がしました~。
私達には、作業するにも狭いし、展示の規模的にも小さな気がします。
けど、好きだなここ!!
⑦津田ビル
柱はありますが、室内にしてはとっても広いところです。
開口ががっつりあるため部屋を暗くしなきゃいけないときは大変そうです。
ただ、18人もいるからこんな大きな空間で何かやってみたいです。
☆河川敷
広い。川入れるそうです。水に浮かすとかできそうです。駅からの人もですが、橋を渡ってる人や車が何だあれ?って思う作品があったらいいなと思いました。
ただ、電気が無いので日が落ちてからの作業や展示は大変そうですね。
千葉側の川は国が管理しているようなので、展示の規模によっては国交省と交渉があるかもって話を伺いました。
E 旧松戸歯学部
見れないし近づかないしでとっても気になる建物。
もし、見に来る人が見学と同じコースで回るとするとここら辺からぐったりしてくると思います。
M 松戸神社
落ち着きがあって居心地の良い神社でした。
⑮葛西屋裏茶室
中からの庭の様子とか素敵です。
戸?がたくさんあって全部開けるとほとんど外部でした。
明日行く人はとりあえず開きそうなところすべて開けて見てください。風が入ってとっても気持ち良いです。
現在の使用されているだけあって綺麗です。
階段を降りるときに見える影とか光も面白いです。
海野さんが言ってるように、1Fとか野外とかはお客さんが見やすいと思います。
実際昇のきつかったです。でも、津田ビルとかの2F以上も捨てられない気もします。
森とどおリンクさせるのかも、正直まだピンときません。
次までに自分の意見をまとめときます。
最後に参考になればと、森のKJ法!
すみません、16、17日のこと書きたいのですが日付ってどう変えるのですか?
では、お疲れさまでした!!
竹石
投稿する記事の下の方にあるさんかく
返信削除▼投稿のオプションを開いて
投稿の日付と時刻 の 予定で編集できます^^ by海野